★初笑いはNHKだった2016年01月08日 02:48:50

今年の初七つ星が網掛川を渡る
▲福岡行きが決まっていたので、テレビの正月番組を精撰してビデオの録画予約をしていた。
①初笑い1
 久しぶりに高専ロボコンを録画した。ゴムホースを輪にして飛ばしてポールに掛ける。何とも原始的な遊びだが、高専生のアイデアには脱帽。そして初笑いは、NHKの番組宣伝のテロップ「ホースの覚醒」。
②初笑い2
 昨年はうっかり予約忘れでガックリしたのが新年には欠かせない、ウィーンからの新春コンサート。今年はバッチリ予約していた。ゆっくり見ようと2日掛かりで楽しんだ。そして初笑いは番組最後から2番目。大好きな「美しき青きドナウ」が始まった時だ。解説の字幕が出て来た。そこにあった、「オーストリアの第2の国家」と。
▲研究作業は、官軍が連雨で暴漲した耳川(美々津川)の上流を突破して、遂に富高新町(日向市)に突入した部分である。時は1877年8月7日。
●別働第二旅団★山陰の戦(3):(7)【「征西戦記稿」巻57美々津戦記】(文章は編集してあります)
※この部隊は耳川の日向市東郷町山陰(ヤマゲ)の東郷橋辺に渡河し、現国道327を北上した。
①午後3時、攻撃ますます急なるなり、賊またよく拒ぎ屈せず、時に砲隊また既に川を渡って山陰に来る、山内少佐乃ち栗原少尉に命じ、山砲2門を左右に配置して、前面の諸塁を射撃せしむるに、ことごとく的中し堡塁を破壊す、賊すこぶる困む、我兵いよいよ勢いを得たり
②赤塚源太郎は附属隊の一半を率いて後にあり令を待つ、岡本大尉これを率いて戦列に出て、励して曰く「今、銃槍を揮って突進せば、これを破るは必せり、汝これを勉めよ」と、赤塚声に応じて起つ、諸隊吶喊斉しく進む、大谷中尉の隊後にあって賊を乱射し、左右の横撃を支える、長尾大尉は賊の狙撃に遭い、胸部を貫かれて死す、赤塚もまた負傷す、死傷数人に及ぶ、我兵屈せず、弾丸雨注の間、屍を踏んで突進す、玉川少尉・藤井亮軍曹及び山内種徳(附属隊二等取締)・鈴木彌助(同三等取締)等兵10余人と竹柵に迫る、賊の射撃ますます甚し、玉川・山内等竹柵を切り、これを排して入る
③磯村・小山の隊は左側より進み、倉知中尉等の兵は右側よりし、正面の塁に迫る、小野崎中尉の半中隊正面の左なる竹柵を切って進み、賊塁の後に出て斜に射撃す、賊遂に拒ぐこと出来ず、兵器・糧食を委棄して潰走す、両隊相合し、追撃甚だ急なり、賊紛々散乱す、諸隊尾撃して進む
④彌助及び川田水穂兵卒7人と先駆して富高新町に入る、諸隊継ぎ進む、時まさに黄昏なり、この日発射せし砲丸50個、銃丸毎中隊1500乃至2000個

コメント

トラックバック