★研究作業から2017年03月25日 01:29:01

▲山縣参軍は常日頃、弾薬の確保に苦慮し、東京へはその追加を求め、配下の部隊にはその節約を求めた。「征西戦記稿」には「巻24弾薬消費」の項がある。以下はそれから抜粋してある。
●3月24日(3月20日田原坂が陥落する)
諸旅団に告諭して曰く
「開戦以来既に1月を経過し、費す所の弾薬日に数十万の多きに至る、而して平定の日未だ予期す可からず、猶ほ数百万の費耗を要するも亦知る可からず」、「後装銃弾薬は一日の製造4万発にして、既に貯蔵せる所の者は東京より博多に至るまでの間合計1330万発
●3月31日(官軍南方軍が松橋を取る)
大久保・伊藤両参議及び鳥尾中将に報じて曰く
「聞く、印度地方屯在の英国兵は後装銃を携帯すと、其弾薬を購買する能はざるか且つ香港・上海等へも着手ありたし、此地現在の弾薬僅に13・14日を支ふ可きのみ、一に尽力を祈む」と
●4月4日(官軍南方軍の後方八代に西郷軍が攻め入る)
村田少佐の報至る左の如し
「後装銃弾薬400万発、31日を以て福岡に送れり、猶ほ341万発神戸・大阪に在り将さに次船を以て送んとす、又東京に100万発、仙台・青森の間に凡そ300万発あり、日ならず大阪に抵るべし、是の他即今日々製する所を除くの外後装銃弾薬なし、夜比耳銃3000挺弾薬200万発は亦次船に送る可し、又夜比耳銃5000挺弾薬100万発東京砲兵本廠に在り、亦不日大阪に至る可し、經芳は次船を以て此弾薬と共に帰るべし」
●4月13日(翌14日に熊本城に官軍南方軍が、15日北方軍も着く)
大阪より報あり曰く
「後装銃弾薬260万発は凡そ20日以内、500万発は70日以内、1000万発は100日内に支那より長崎に達すべしと東京より報知あり、其他各種現在の小銃1挺毎に弾薬700~800発総計15万発は方さに準備せり」と
▲水曜日の午後の散歩(自転車)は「七つ星」の運行に合わせて家を出る時がある。ただこの日は少し手間取り、出かけるのが遅くなった。姶良市重富の私の撮影ポイントに後200mとなった時、近くの踏切の警報が鳴り始めた。そこで急いだのだが、後100mになった時、あきらめてカメラを向けると、もうそこに来ていた。私には昔からこういう風に、少し時間がズレルようなジンクスが身に付いている。画像はその失敗作。

★研究作業の段階は今2017年03月28日 01:00:58

▲1877年に140年を加えると2017年、つまり今年は西南の役140年である。
▲私の西南の役の資料まとめ作業の最後2段階のうち、最初の第1段階が最終課程に入った。それは1877年(明治十年)4月16日から24日までの資料の中にある地名を選び、「※御船」等と打ち込む作業である。私の資料は全て日付順にして並べてあり、当該日付毎に地名を繰り返し並べるので、「※田原坂」・「※植木」などの地名はある時期に連日登場する。ただその地名は当該1日単位に1回を原則する。だから重複を避けるために常にノートに手書きメモを残しながらの作業である。お蔭で右手の腕と肩に貼り薬が欠かせない。
▲これが済むと今度は第2段階に入る。それはその地名を説明する字句を追加する作業になる。例えば「※御船」は「※御船(御船町御船、国道445・443・御船川)」となる。これを繰り返し書き込むのは大変である。そこで「※御船」が数回も出てくるのなら、「※御船(御船町御船、国道445・443・御船川)」に一括変換させればいい。このための基礎作業が現在の作業である。ただ愚痴を言わせてもらえば、同地名が結構多いので一括変換ではできないことも多い。また「新町」・「本町」等はどこにでもある。さらに「御船」も「御舩」・「御舟」・「三船」・「三舟」等があるのでその都度の作業が必要となる。
▲目的は、私の資料を手に現地を歩くためである。地名説明が出て来た文章の下部に並べてある、近くにあるのでなく、本末尾に付録となっていても使いづらい筈である。本は電子書籍スタイルである。関係部分を自分で印刷して使えばよい。
※画像は2013年4月撮影。この案内板の内容は1877年4月20日の御船の戦を示す。