★地名不明の解明作業2017年10月02日 04:19:27

Googleマップ、写真先の台地辺が稲川
▲地名不明の解明のために作成したエクセルファイルを用いて作業を続けて来た。ところが、ある疑問が生じた。それは「稲荷山」の解明がうまく出来てホッと一息ついた時だった。たまたま別ファイルに「稲荷山」を入力して検索して見た。すると別市町村にも同じ不明の地名があることが分った。そして同じようなケースが他にもあると直感した。原因はファイル作成過程での手順に問題があったからだとも理解した。
 そこで早速やり直しである。かってブログに「地名の実数は9723個。そのうち「地名(不明、……)」となっているもの1247個。つまり12.82%が不明なのである。」と書いていた。今回の結果は、実数は12801個、不明地名は1549個。不明率は12.10%。
▲その成果となる新ファイルで再び解明・点検作業を始めた。そしてある地名の解明ができた。それは「稲子村(不明、旧植木村)」という一文である。先ず「旧植木村」は「旧植木町」が正しい。念のためエクセルから原本PDF資料にハイパーリンクしてあるので確かめて見る。すると「旧小川町(現宇城市小川町」で戦っている。官軍が八代に上陸してからのことだ。先ずは「稲子村(不明、旧小川町)」と訂正する。さらに地理院地図で探して見る。すると「稲川」があった。これは鹿児島弁では「イナコ゛」と読める。そこで原文の「稲子」とつながる。ただ本当の「稲川」の読みが分らない。そこで用いたのはyahoo地図である。これは地名の読みが付随する。何と「イナコ゛」とある。そして「稲子村(稲川イナゴ、旧小川町東小川、稲川)」と解明された。最後にある「稲川」は平凡社情報では川の名である。さらに念のため「稲川イナガワ」と考えて、Googleマップで確認しようと考えた。地図で位置を確認して、例のペクマン人形を付近へ下ろす。そして稲川に架かるある橋に近づいた。ところが橋名も川名も確認できなかった(画像)。

コメント

トラックバック