★轟浜を土々呂の浜と解釈した2020年07月03日 20:25:30

▲以下は西郷軍一兵士の日誌より。
①1877年3月25日植木方面で右肩負傷、その日の内に川尻着。
②31日「味方不利」と御船へ移される。
③4月2日朝7時出て午後2時木山へ着(百姓宮元宅)、同郷8人。
④12日川尻の方面の砲声聞く。
⑤13日矢部へ引き上げとなり晩2時(3日午前2時)発足、午後3時着、行程8里。
⑦15日「重創」は馬見原へ向かう(この日熊本城連絡、官軍勝利)。
⑧16日朝9時同宿一同馬見原へ。午後4時着(田中宅)。行程5里
⑨17日「重創」は延岡領三田井へ発足す。
⑩21日午前9時馬見原発、午後4時三田井着、行程5里半。
⑪22日午前8時三田井発、昼宮水着(先が支えて進めず)。
⑫23日午前8時宮水発、午後(午前か)11時新町(後藤宅)。行程3里(先が支えて進めず)。
⑬24日午前8時新町発、1里の滝下、船に乗る。雨天。午後4時延岡町着(士族小田宅)、同宿8人。
⑭4月27日(原文)
●9時比より降雨、午前7時比延岡町出発、宿駕籠に乗り五里位來り新町と云ふ宿に夫継替昼飯等夕べ今日何とも都合宜敷雨も強く降り候得共昼休みも着後美々津にも着後大雨降出し夫方は新町迄は大壮勇の夫三人にて跡より一番先荷届き候処町より四五町手前にて継替又新町より請取候人夫も四人ながら壮勇の者共にて又二三番に荷届き候処宿も早手當相成居川宮友と云ふ後家所へ二時過着宿直に医衆旅宿へ届出候処暫ありて医三名被参治療被給久保氏原田氏木佐木氏中村氏外に弐名是れは他郷の人同宿す木原氏白坂氏は今日は離宿なり●一今日は轟浜より右は松山左は始終外海辺、新町は戸数140・150位美々津町は1000軒と云ふ由にて、何れも相應の町也、延岡町より美々津町の道法8里※新町(富高新町、日向市本町、国道10・327・県道226・塩見川)※美々津(日向市美々津町、国道10・県道51・302・耳川)※轟浜(不明、日向市平岩金ヶ浜辺か)【20004071】:(1)
◎「※轟浜(不明、日向市平岩金ヶ浜辺か)」は次のように替える予定。「※轟浜(土々呂の浜、延岡市土々呂町1~6丁目、国道10・県道224・226、土々呂漁港)
▲画像は梅雨豪雨の合間に現れた蝶。そのいろんなポーズの1枚。