★全ては1地名を表すのだが2020年08月02日 00:18:27

▲以下はその1地名を彼等はどんなに表現しているかの実例である。
①龍野越
一同7月13日本営より指令有、須木郷内山へ曳揚、高山龍野越之嶮地を守兵斥候無怠、四五日過て※内山(旧須木村内山、県道401・浦之名川)※龍野越(不明、立野越か、旧須木村下田か)【11600435】:(1)
②立野越
其後屢戦と雖とも互に勝敗なし、然に七月中旬過飯野口敗軍にて彼の方面の味方野尻の内天ヶ谷と申処迄引退、我守場のみ敵地へ闘入し難守相成候に付、退て須木の内煤原より立野越へ亘り戍を付居候処※野尻(旧野尻町東麓、国道268・県道29・戸崎トサキ川・城之下ジョウノシタ川・岩瀬川)※天ヶ谷(アマガタニ、旧野尻町東麓、国道268)※立野越(龍野越か、不明、旧須木村下田か)【10600422】:(1)
③龍ノ越
翌日午前7時頃より官軍攻撃に味方敗軍する故、奈崎越・龍ノ越の守兵綾・紙屋に引揚く、此時小隊長永嶺信清、分隊長自分炮丸に当り手負す※奈崎越(奈佐木峠、旧須木村奈佐木、県道401)※龍ノ越(龍野越・立野越、不明、旧須木村下田か)※綾(綾町北俣麓、県道26・40・360・綾北川・綾南川・本庄川)※紙屋(旧野尻町紙屋新町・旧町、国道268・神谷川・米川内川)【10100421】:(1)
④立越・立ノ越
時に官兵来りて正義八番中隊・干城遊軍二中隊守る所之立越を攻む、敗して内山村へ退くや否や、我隊は応援として中隊長橋本諒輔自ら率いて之れに趣く、途中敵兵へ行合ひ、午前10時頃より午後2時頃迄烈しく戦半はなるとき、我小隊を分ち敵の背後へ廻り、突出して数十発を打出すに官軍破れて走る、我兵立ノ越台場迄追打大勝利を得たり、夜に入て我隊及ひ正義八番中隊敵塁に対して連戦す、振武十五番中隊は本台名崎越へ帰営守兵をなす※立越(立ノ越・立野越・龍野越か、不明、旧須木村下田か)※内山村(旧須木村内山、県道401・浦之名川)※立ノ越(立越・立野越・龍野越か、不明、旧須木村下田か)※名崎越(奈佐木峠、旧須木村奈佐木、国道265・県道401)【12285032】:(3)
⑤辰ノ越
同廿日辰ノ越へ官軍襲来に付援兵として押出す様指令に依り応援副力候得共、即味方敗走にて其夜日向の綾郷迄引揚※辰ノ越(龍野越・立野越、不明、旧須木村下田か)【10500413】:(1)
◎以上のどれが正解か分からないし、場所も特定できていない。だから「不明」で処理してある。これらの記録から「奈佐木」から「立ノ越」へ、そして「内山」へ。やがて「綾」・「紙屋」へ退いて行くことが分かる。そこで画像の地理院地図のある地名にヒントを得た。「立の尾谷」でる。これは地名ではなく、川の名称(「谷」)と考える。「立の尾」は鹿児島弁では「たっのお」か「たっの」(「尾(お)」は省略される)。
そこで今考慮中の説明1例は、
※立ノ越(立の尾谷を越す坂、旧須木村内山、県道401・立の尾谷)

コメント

トラックバック