★エクセルで新しい暦を作った ― 2022年08月04日 21:45:43
▲昔作った万年暦なるものがあるのだが、それは12ヶ月分が二列に並ぶ。4月分までは何とか一度に見れるが、後は操作して見るしかない。そこで、特定の年の特定の月のみの万年暦を作った(画像)。一番苦労したのは、画像の中の空白部分。月末の後部分にミスがあり、悩まされた。式の「=IF(M10="","",IF((M10+1)<=$F$15,M10+1,""))」の始まりに付けた「=IF(M10="","",」が正解だった。自分の誕生日は言えるが、その日が何曜日だったか、言える人は多くはないだろう。早速使って見よう。
▲ヤマダにお願いしていたDELL機を引き取りに行った。金額2250円。係がCDの初期化画面を見せてお互いに確認した。原因は教えてくれたがよく理解出来た訳ではない。とにかく使用出来るようになったことが有難い。家に帰り着いて、数日お世話になったRONTIER機を外してDELL機を並べた。
▲Nikonのカメラは念のためシャッターボタンの頭に少し丈夫な糸を付け、さらに胴体にその端を貼り付けた。もし間違って外れても落下は防げるようにと。代わりのキャノンデジカメは日が照る中で撮影すると画像が光に負けてほぼ見えない。おおよその加減でで撮影する。そこで、今は引退させたカメラ4台を復活できないかと奮闘中。家人は新しく買えというが、私の好みのファインダーのあるデジカメはないし、あっても手はでない。
▲ヤマダにお願いしていたDELL機を引き取りに行った。金額2250円。係がCDの初期化画面を見せてお互いに確認した。原因は教えてくれたがよく理解出来た訳ではない。とにかく使用出来るようになったことが有難い。家に帰り着いて、数日お世話になったRONTIER機を外してDELL機を並べた。
▲Nikonのカメラは念のためシャッターボタンの頭に少し丈夫な糸を付け、さらに胴体にその端を貼り付けた。もし間違って外れても落下は防げるようにと。代わりのキャノンデジカメは日が照る中で撮影すると画像が光に負けてほぼ見えない。おおよその加減でで撮影する。そこで、今は引退させたカメラ4台を復活できないかと奮闘中。家人は新しく買えというが、私の好みのファインダーのあるデジカメはないし、あっても手はでない。