★戦没者資料に3資料を追加した2023年04月27日 10:55:00

▲作成完了した西南の役戦死者名簿に新しく3資料を追加した。つまり1~14までの資料の下に「15」の「城山西郷軍」290名(仮称:元資料不明ながらも最後の部隊編成)、「16」の「城山籠城軍」466名(仮称:県図書館「鹿児島籠城記」)、「17」の「西南之役懲役人筆記」1518名(「西南戦争第二巻・第四巻」)を追加した。特に「17」は戦没者はいない、戦後を懲役人として刑に服した人々が命令されて戦闘等を記したもので、戦没者資料にふさわしくない。しかし私は「15」と「16」の資料にある人名のうち、「17」にその名がなければ、戦没者と仮定できると考えた。
①「15」の290名のうち「16」と重複する人など数名が「17」と重複した。つまり戦没者ではないことになる。
②「16」は数名の人を除いて皆が「17」に、それも何故か「東京府」の市ヶ谷(現在防衛省)に収容された「懲役人」。中には私が日記から「戦死」として名簿に書き込んだ人物(戦中に行方不明となり戦死と見なされていた)もある。
▲上記の作業過程で、
①「16」の人物名A・B・C・Dを元にフィルターすると必ず「東京府」の人物名A・B・C・Dとなるのである。つまり「16」の人物名は「東京府」の懲役人名と並び方が一致する。時にはC・A・B・D等の場合もあるが。
②そこで、私は「16」の人名は、「東京府」の懲役人の名簿から作成されたものであり、決して城山に集結した時の名簿ではないと考える。資料の「籠城」なる語句を私が勝手に誤解していたのだ。
③「15」の「城山西郷軍」の290名の一部幹部を除いて、ほとんど懲役人としては登場しない。9月24日を含めた戦死人員は72名。残りの218名のその後は不明。
◎懲役人の配置があった府県名全てに「西南之役懲役人筆記」が残っているわけではないので正確な記述はできない。
▲画像は今年初めてのまともな(?)蝶の写真。シャッターが外れるニコンで撮影した。

★作成資料の元資料が見つからず2023年04月21日 14:00:53

▲西南戦争(西南の役)の最後は鹿児島市の城山である、ここに帰り着いた西郷軍は11の部隊に分けて防備を固めた。「鹿児島縣史」にはそれぞれの指揮官と人員を記している。私の作成した資料にはその全部隊の構成人員名がある。ところがこれが何を元に私が作成したのか、ほかの資料を書き写しただけなのか、何も記していないし、その記憶もない。今のファイル名は「2023(2011(2009城山帰還者名0926)0524)0419」。これから分かるのは2009年に作り、2011年に修正、そして現在の名称になったことだ。ただ、「全部隊の構成人員名」が追加されたのがいつかは分からない、2009年時点ではないことだけは分かった。
▲正確な情報元を求めて、生成AIに挑戦した。日経パソコンの記事に従がい、マイクロソフトの「Bing」に打ち込んだ。
①質問「城山での西郷軍部隊名と配置はどうなのか」
②解答「城山戰において、西郷軍は大隊を中隊に編制替えした奇兵隊を中心に戦いました、奇兵隊の隊長は野村忍介で、総軍監を佐藤三二、飫肥の小倉処平、佐賀の乱の生き残りで西郷軍に合流した石井竹之助が勤めたとされています。以上、参考になれば幸いです。」
◎固有名詞単独は正しいが、内容は疑義がある。
私がなぜDropboxやOneDriveを使うのを今止めているかと言うと、そこにある私の作成資料が収集されて生成AIの材料となるのではと思うからだ。
▲画像は家の花。他にも咲き誇り始めた、

★給料袋の打ち込み終る2023年04月13日 23:43:44

▲3月30日に始めた時は少なくとも2ケ月は掛ると思い込んでいた、しかし今朝(4月13日)終った。ほぼ数字だらけの打ち込み作業だったので、ミスもあろう。多分前半に。後半はエクセル関数でミスがあれば合計計算が食い違うにしていたのでミスは修正できたので、正しく打込めたと思っている。
①平成から昭和にさかのぼる形の30年余の記録。つまり私の退職時点から、結婚直後へと打ち込んだ。退職時の報酬・給料は49万1000円、結婚直後のそれは6万2900円。いずれもその他の手当が付くのでこれよりは増える。
②手当等も含めた「総支給額」は30年余で2億0234万1583円。他方、所得税等など法定控除や職場内控除を差引き、私が家人に托した金額は1億2313万2874円。これは私が私的に控除した飲み会等の経費(?)を差引く前の数字である。ああ、あの金を節約すれば家がもう1軒‥‥。
③打ち込みに時間が余分に掛ったのは、給料袋に鹿児島県が印刷した明細箇所が何回か変っていたので、エクセルの列を増やす等の作業を強いられたことだ。職場内控除など共通事項もあるのだが、違う名称があるとその度に適当な入力箇所を見付ける始末だった。ある時「戻入」という項目に金額を入れ込んだら、「総支給額」私の計算と合わない。こまかい数字を見ながら、ひょっとしてとその金額の頭に「マイナス記号」を付けた。それが正解だったのだ。
④給料月は12ヶ月、さらに年2回のいわゆるボーナス月の14ヶ月であったが、最盛期(?)には19ヶ月だった。
⑤結婚時の報酬・給料6万2900円は2年少しで倍額となっていた。
◎不思議なことに他人の給料袋が1袋あったこ。同月日の袋が2つあったので気付いた。勿論中身は明細文書含めて何もなかった。教えて送り返したいが止めた。訴訟でも起こされたら困るので。
▲画像は昭和から平成に変った時点の資料。横に82の列があり、その最初部分。薄い緑部分は臨時給(ボーナス)。

★エクセルのあれこれ2023年03月26日 00:46:17

▲エクセルは私の一番好むソフトである。90年代後半から多用し、仕事に研究にと大いに役立ってくれてた。今も研究上の柱である。
①エクセルのどのファイルも、クリックして起動すると、必ず幅12㎜長50mの「最小」のエクセルが起動し、その「□」部をクリックするとやっと本来の画面が登場する。
◎ネット情報に「終了時にCtrlキーを押しながら画面右上の「×」をクリックする」と、次回からは普通に起動するとあったので実行してみた。すると以後はスムーズに起動画面が普通に出てきた。数回繰り返して確認できた。しかし思う。何故こんなことをさせるのかと。
②デスクトップ上のエクセルファイルをクリックして起動すると、画面左側に、亡霊の如く出て来る「チルダ」現象はがまた始まった。何をしても効果がないようだ。
◎デスクトップ上のエクセルファイルは全て削除し、作業は「64G」上で起動させて作業するとしていたが、今「待てよ?」と思い、「64G」を調べて見た。あったのだ亡霊が。ただ、デスクトップ上ではないのでまあいいかと自分を慰める。しかし思う。何故こんなことするのかと。
▲昔読んだ本にあったのでうろ覚えのまま。
ある牧師が、それはそれは素晴らしいと自賛できるようなお話をした。自己満足しながら終ると、すかさずそこに来ていたマーク・トウェインが言った。「牧師さん、あなたの今のお話は全部本に出ています。その本をお送りしましょう」と。牧師は驚き、慌てた。覚えはないが自分は剽窃したのかと自問反省した。数日後その本が送られてきた。ウェブスター辞典だった。
◎今のAIは我々個々の小さな情報を集めることで完成するのではないか。私のささやかな研究作業も収集されている???。
▲過日までの作業の終りにあった「和田」姓の4人を23555行の中でフィルターして、結果を「昇順」に並べたのが本日の画像。一部は秘匿してある。

★西南の役戦死者名簿作成作業終る2023年03月23日 17:07:35

▲作業の苦労いろいろを列ねてみよう。
①姓を先ず打ち込んで、名を後に打ち込む。それにしても「●本」と「●元」の類いの不規則には悩まされた。最後は「●本」は「まるほん」、「●元」は「まるげん」として打ち込んだ。その合間に「●本田次郎」があったら、「●本」「田次郎」か「●本田」「次郎」か判断しなければならない。
②難字の場合は最初いつものようにマウスで字体を描いて探すか、読みを元に文字を探すかだったが、一番よかったのは、ネットに「漢字 文と武と貝」と書くことだった。すると、以下のように出る。
• 贇の画数 :19画,18画
• 贇の部首 : 貝
• 贇の読み方:イン
• 贇の意味 :美しいさま
③ファイルはデスクトップにおいて開いて作業。終って、USB「64G」と「64G3」、携帯ハードディスクの「S」に保存、が定番だったが、作業は「64G」上でするようにした。理由は、なぜかデスクトップのファイル名と同じものが、頭に「ドル記号」で始まる薄コピーが作られるようになったからだ。「チルダ」とかいうそうだ。
④DropboxとOneDriveは今は使用はしないようにしている。理由はプライバシーが保てない不安があるからだ。それにやたらと繰り返し繰り返し有料への誘いがあるのも困る。きっかけは「2G」を超えるからと警告があったからだ。見ると、Dropboxに保存するはずのないファイルが挿入されていたのだ。あわてて相当数削除した。縁を断ちたいがプリントスクリーンの時は便利だと思うのでそのままだ。
⑤今の文字変換は便利である。「うえき」→「植木」とすると、何回目からは「う」1文字で「植木」が出る。時には行き過ぎもある。「次郎長」とした後に今度は「次郎」と打ち込んで、見るとサービスで「次郎長」となっている。打ち直しである、
⑥戦場の位置からしてこの戦死月日はおかしいと元々の資料作成者も疑問に思われたのだろうか、「?」マークがある。こういう箇所に限って戦死地がない。覚えている限りでは1例のみだ。書いてあれば月日が新暦か旧暦か判断できるのだが。
⑦私の採録資料はこれで合計23555件となった。
▲画像上は精矛(くわしぼこ)神社の桜。この回りの多くを含めいまだ咲く様子がない。画像下は次いで向かった龍門滝と1輪か2輪の桜、ピンクいろはツツジ。フォトで2縦に並べ、プリントスクリーンとペイントで作成した。