★NHKプラスの使用始め2022年01月13日 21:55:25

▲NHKから「確認コード入力のお願い」なるハガキが届いた。
①マイページにアクセスする。
②ログインする。IDとパスワードを入力する。
③確認コード(英数小文字)を入力する。
④「手続きが完了しました」と連絡がきた。
最初に見たのはトラムカーに乗って移動する、形勝を見せる番組で、音楽のみ付けてある。パソコンディスプレイの左半分をNHKに、半分を作業中のワード画面にした。
◎もっともいつもながら、①段階でのURL文字のミスがあったり、②段階でIDとパスワードをATOKのものと勘違いしたり、と相変わらずの有様だ。
今この文章をつづりながら、ある番組を視聴している。今PrintScreenすれば今日のブログの画像にしていいが、これは著作権侵害になりそうで止めた。
▲この日の作業中、急にワードが乱れた。いろいろ試みるが前に戻らない。「もうダメだ」と思い、強制終了も考えた。とこるがこの日の作業は始めてから一度も途中で保存はしていないし、自動保存は停止している。こんな時に限ってと我が身を呪う。クリックできるようなので画面を閉じることにした。すると「保存しますか」の画面が現われた。そこで一応保存しようとクリックした。
さて、半分期待、いやほとんどガッカリの気持ちでワードを立ち上げた。何ときれいに保存できているではないか。ブログの画像はその変な画面。こんな画面今まで見たことも聞いたこともないが。
◎格言(私だけの)。「5分作業したら保存せよ」(守っていないこと多し)。