★小字一覧打ち込みの成果は2024年05月23日 14:24:25

▲以下の不可(効果なし)・可(効果あり)は最初の市町村。
〇鹿児島市(不可57―可11)
〇蒲生町(不可2―可0)
○霧島町(不可5―可1)
○栗野町(不可3―可4)
○隼人町(不可1―可0)
以下14市町村までに於てはこのような状況。
▲以下は実は鹿児島県ではなく、宮崎県ではと変更した事例。
案内者は行々更へ高原の野平へ出、霧島山后平へ着し、霧島山を越えて白鳥嶽の下に泊す、昼夜兼行であった※高原(タカハル、高原町西麓、国道221・223・県道405・29)※野平(旧高崎町前田、県道413)※后平(不明、旧牧園町か)※白鳥岳(白鳥山1363m、えびの市末永、白紫池ビャクシイケ)【20009083】:(1)
※この日記を記した人物は、都城陥落以後の混乱の中で、帰宅を目指した。案内者を雇い、「高原町」ではなく「高崎町」の「野平」から、「后平」ではなく「後原」(高原町蒲牟田小字後原)、そして霧島山へ。「白鳥岳」を経てこの日は白鳥温泉に泊した。
「后平」を旧牧園町としていたため、地名が辿れず、国土地理院地図を見直す中で「宮崎県」となった。なお本人は翌日鹿児島県に入る。
 実は上記の「蒲生町」の未解明2地名はこの人物の記録にある。
▲画像は新購入のキャノンカメラでの写真。画像を読み込んで拡大→Print Screen→ペイントに入れ、画像名保存。