★「空申」はミスだった2024年01月07日 10:41:52

▲今新しく「訂正報告‥‥」と名付けたエクセルファイルを作成した。以前作った同様ファイルに代るものだ。きっかけを作ったのが、表題の「空申」だ。
①資料作成当時からの経験で、この2文字を見てすぐミスと判断した。正解も分かっていた。「空中」である。一応原文と照合もした。
②ミスの原因は私を何年も悩ましているOCR作業上のミスである。私はOCRできなかった(古過ぎて)「征西戦記稿」は一字ずつ全て打鍵した。ただそのミスより、「懲役人筆記」等の作成に用いたOCRのミスが圧倒的に多い。今はほぼ完成しているが、やはり時にこのようなミスに出くわす。
③今回、一目見れば経験上すぐ分かるようなミスが見逃された理由は、この一文には「日付」を付けることができず、つまり資料として外してあったからだ。そのように資料にできなかった一文は「懲役人筆記」では3582件(全22553件の内の)ある。
④今回のOCRミス発見直後に発見したのは「山申」である。記事から推してこれは「山中」である。そこで「戦申」、「夜申」、「水申」等で検索したが、これらはいずれも皆無であった。ただその過程で見付けた別なミスが「能居」である。これは「罷居」が正しい。
⑤発見後の次なる作業は既に作成してある配布用のDVDを訂正することだった。合計10枚を間違いなく訂正した。一字のミスで、資料の価値を棄損する可能性は弱いのに、ミス発見の度毎にDVDの訂正は負担を感じる。そこで冒頭のファイル「訂正報告‥‥」の作成を考えた。
▲そのエクセルファイルは「字句訂正」・「日付訂正」・「地名訂正」の3シートである。
①一番イヤなのは「日付訂正」。これは資料作成の根本を揺るがす、多くの作業をもたらす。資料は日付順でまた所属隊名順であるから何段階もの作業が必要だからだ。また作業の必要性を再確認するまでしばらく今のままで、記録だけして置く。
②一番好きな作業は「地名訂正」だ。「不明」の文字が消えると一杯いただきたくなる。毎日10数件の不明地名解明に取り組み、多くは完敗の有様だ。
③最近考え付いた。「坂の下」・「坂下」は地名ではないのではと。下り切った地点の意味ではと。同様なら「坂の上」・「坂上」、「川上」・「川下」も。
④ある資料に「逓左して」とあった。これは前後の文章から「迤(ナナメ)左して」が正しい。すぐ原文「征西戦記稿」を見る。何故か活字がかすれてはっきりしない。「逓」としか見えない。しかしそれでは前後の文の流れに合わない。なお、「征西戦記稿正誤」にもその記載はない。
▲画像は庭のバラ。前日に撮ろうとしたら、ニコンのシャッターが機能せず撮影できなかった。パソコン2、カメラ1、全て限界に近づいている。

コメント

トラックバック