★パソコンの調子&地名探し2024年02月11日 11:22:31

▲パソコンの最近。
①以前記したUSBに保存したが、実は保存されていないとの現象にイラついた。そこで今家にある使用可能な11のUSB・SD全てにDELL機での作業終了の時に情報を入れ、mouse機に繋いで確認する。何故か3日ほどして全て合格した。
②そこで以後はUSB3個とSD1個さらにいつも繋いでいる東芝携帯ハードディスクの5つに絞って過ごすことにした。ところが昨日またその現象が起き、SD1個のみが保存している。しばらく様子を見よう。
③なおmouse機の「終了しない」現象もこの2週間はない。
▲画像は作業の一端を示す。以下3行は現在作業中のエクセル一行に入るように行幅を考えてある。
原文:二月十八日(四月一日)堤之原池本の諏訪神社にて武運祈願祭
現状:▲池本(不明、旧知覧町永里ナガサト)
代案:
◎「原文:」は元資料の抜粋、「現状:」は現在の不明のままの地名説明、「代案:」は新しい訂正文、ただし多くは「なし+日付」となっているのが残念である。
ここでは「代案」はいずれ「※池本(イケモト、旧知覧町永里ナガサト堤之原、諏訪神社、溜池、県道232・堤之原バス停)」としたい。ストリートビュー2012・2013年に神社鳥居が見えた。ただ「諏訪神社」かどうかがまだ確認できていない。近くに灌漑用水池があるがそこにある記念碑には「溜池」と。何で地区名を記さないのか。近くのバス停の「堤之原」でいいではないか。
▲「新村」が見つかった。
最近は地理院地図には大字クラスは濃い黒で、小字らしきものは薄い黒い色で表記してあるようだ。「新村」は私の資料では3行の形式で以下のようになっていた。
原文:時に警視隊新村前面の1要塁を取る(此塁を呼て象ヶ鼻と)(下略)
現状:▲新村(不明、旧植木町)
代案:
 それは地理院地図を見ている時だった。道と道の間に「新村」と薄い黒色の文字が見えた。ここで試したのが「○○公民館」とするテクニックだ。滅多に当たることがないが、この日は当たった。かくして代案は以下のようになった。
●代案:※新村(シンムラ、熊本市北区滴水タリミズ、滴水2192-2新村公民館、桜井小学校)
なお、小学校区での調べでは「滴水」となっている。またGoogleストリートビューの車は公民館手前までなので、画像確認はできなかった。
▲画像は国土地理院地図より作成。このような表記が大いに助けになる。私の資料でも、大きな地名辞典(事典)でもその表記では附近の住人以外は分からない。このような地図があれば私の研究はわずかな期間で完成するのだが。歴史は時間と空間の産物。時間は過ぎているが歴史・事件の起きたその空間は永遠に残るのだ。

コメント

トラックバック