★パソコンでのいろいろ ― 2021年07月15日 00:14:41
▲パソコンでの経験は忌々しいので書きたくはないのだが、書いて置かないと、同じミスが起きてまた同じ対応させられるから、已む無く。
①デスクトップの2ファイルをコピーしてOnedrive、USBスティック、SDカードに計3回保存する。すると、この2ファイルは少しずつデスクトップ上を移動する。
②DELL機に繋いだUSB1と2、さらにSD1に保存した。ところがこれをmouse機に挿し込んで、開いたら、「ない」。
※mouse機で保存してDELL機に繋いだ場合はかかる不具合はないのだが。
※某日、USB1には保存されており、USB2とSDには保存されていなかった。
③②の行動では、時々「この○○○○は破損しています。‥‥内容説明‥‥。「開いて修復」を‥‥‥実行しますか」の警告が出る。そこで過日実行したら、何とファイル名が「文書1」と成り変っている。そんなの許せるか。中止して、東芝製ハンディハードディスクを外して来て、繋いで、ファイルの移動が達成された。
④今は通常はこのような手段にはOnedriveを使っている。これは確実である。Dropboxもいいのだが、過日警告を受けた。無料2GB範囲が近づいたので削れと。どう見ても数百バイトにもならないのに。これは有料会員への勧誘策か。Googleドライブを使うことも考えるが、これはメールと繋がっているので怪しい。
⑤某月某日、急に以下の急変が起きた。
「きょう」と打ち、先ず「今日」、次に「京」、そして3つ目以降はもう出ない。キーが効かなくなった。
ネット情報でIMEを右クリック、「設定」→「全般」→「互換性」の文章に「問題が発生した場合は、以前のバージョンに戻すことができます。」とあり、さらに「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」とあったので、すぐ「オン」にする。
すると「1京 2卿 3橋 4今日 5教 6キョウ 7協 8交 9况」が縦に並び、「10」以降も可能となった。
「何という日だ!!」と憤慨おさまらず。
▲ある日の画像を説明する。
その日の作業で、宮崎県新富町の県道から右へ上る小逕を探す。その道(山道)があるのは地理院地図のみ。その道をグーグルストリートビューで確認、そしてある地点からその上り口までの距離測定はマピオンの地図でした。その3つを並べてPrintScreenで画像を作成した。
①デスクトップの2ファイルをコピーしてOnedrive、USBスティック、SDカードに計3回保存する。すると、この2ファイルは少しずつデスクトップ上を移動する。
②DELL機に繋いだUSB1と2、さらにSD1に保存した。ところがこれをmouse機に挿し込んで、開いたら、「ない」。
※mouse機で保存してDELL機に繋いだ場合はかかる不具合はないのだが。
※某日、USB1には保存されており、USB2とSDには保存されていなかった。
③②の行動では、時々「この○○○○は破損しています。‥‥内容説明‥‥。「開いて修復」を‥‥‥実行しますか」の警告が出る。そこで過日実行したら、何とファイル名が「文書1」と成り変っている。そんなの許せるか。中止して、東芝製ハンディハードディスクを外して来て、繋いで、ファイルの移動が達成された。
④今は通常はこのような手段にはOnedriveを使っている。これは確実である。Dropboxもいいのだが、過日警告を受けた。無料2GB範囲が近づいたので削れと。どう見ても数百バイトにもならないのに。これは有料会員への勧誘策か。Googleドライブを使うことも考えるが、これはメールと繋がっているので怪しい。
⑤某月某日、急に以下の急変が起きた。
「きょう」と打ち、先ず「今日」、次に「京」、そして3つ目以降はもう出ない。キーが効かなくなった。
ネット情報でIMEを右クリック、「設定」→「全般」→「互換性」の文章に「問題が発生した場合は、以前のバージョンに戻すことができます。」とあり、さらに「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」とあったので、すぐ「オン」にする。
すると「1京 2卿 3橋 4今日 5教 6キョウ 7協 8交 9况」が縦に並び、「10」以降も可能となった。
「何という日だ!!」と憤慨おさまらず。
▲ある日の画像を説明する。
その日の作業で、宮崎県新富町の県道から右へ上る小逕を探す。その道(山道)があるのは地理院地図のみ。その道をグーグルストリートビューで確認、そしてある地点からその上り口までの距離測定はマピオンの地図でした。その3つを並べてPrintScreenで画像を作成した。