★地名の修正をする2018年01月09日 03:46:36

小浜から南方を見る
▲たまたまある人物の日記を確認していた。先ず、その原文とその修正された地名説明を示す。
●5月12日旧三月二十九日、川原村より午前7時頃出足、敷根裏通りより福山野行きすぎ牛根の内二川へ下り、帰郷のところ、当郷の内小浜へ暁の着、一時休息、それより萩原氏はまたまた瀬戸の方へ差し越すにつき相別れる、藺牟田同道す、病気の儀はやはり同断、しかるに夜明け4時頃に拙宅まで着致す※川原村(旧国分市川原、夕岸川)※敷根(旧国分市敷根、国道220)※福山野(牧之原マキノハラ、旧福山町牧之原、国道10・504・県道63・478)※牛根(垂水市牛根麓、国道220・宮崎川・牛根麓漁港)※二川(フタガワ、垂水市二川、国道220・県道72・松崎川・二川港)※小浜(オバマ、垂水市海潟カイガタ、国道220、小浜バス停)※瀬戸(鹿児島市黒神町、県道26・瀬戸崎)【20032087】:(2)
▲筆記人を含めたこの3名は旧牧園町(現霧島市)の塩浸温泉で負傷した傷を養生していたが、故郷に帰る判断をした。前日11日に発して旧国分市川原に1泊。この日発して敷根を通る現在の国道220ではなく、敢えて国道10号沿いを牧之原へ向かい、さらに国道504沿いに南下した。旧輝北町百引から県道72沿いに下り、垂水市二川出た。ここで国道220沿いに南下して牛根境に着く。ここから多分山越えで出た所が垂水市海潟の小浜である。実は資料に付けた私の説明は「旧隼人町小浜」になっていた。完全な間違いであるので修正した。
それにしても国道220沿いで海岸線を行かないでなぜ面倒な、しかも雨でぬかるんだ道を選んで遠回りしているのか。何かそうせざるを得ない事情があったのであろう。この小浜で筆記人は故郷垂水へ、後の2名は共に桜島士であるので桜島へと別れる。敷根から船を使えばもっと楽に移動できたはずだが。
※画像はGoogleマップで作成した。